あなたの暮らしに寄り添う 介護のしらゆり

FEATURE介護しらゆりの強み

介護のしらゆりの強み・特長

「介護のしらゆり」は、ご自宅で安心して暮らし続けたい皆様の願いに、
年中無休・24時間体制でお応えいたします。

  • 24時間の在宅支援
  • 土日祝日対応
  • 認知症ケア専門士在籍

01幅広い介護サービスの提供

「介護のしらゆり」は、訪問介護や訪問看護、ケアプラン作成、相談支援、さらには24時間対応型訪問サービスまで、多様なニーズに応えるサービスを展開しています。
利用者やそのご家族が抱える問題に寄り添い、解決に向けた最適な提案を実施。福祉や介護に関する専門的な知識を活かし、手続きや制度の活用方法についてもサポートします。

保険外の自費サポートにも対応しているため、日常的なケアから緊急時の対応まで、一人ひとりの状況に応じた柔軟な支援を提供し、利用者とその家族に安心を届けています。

幅広い介護サービスの提供

02地域密着型のサポート

福津市を中心に活動する「介護のしらゆり」は、地域の特性や住民のニーズを深く理解したきめ細やかな支援を行っています。
地域に根ざした活動を通じて、高齢者が住み慣れた環境で安心して生活を続けられるよう、日々のケアを提供。地域とのつながりを大切にし、信頼されるパートナーとして高齢者やそのご家族をサポートしています。

地域密着型のサポート

03経験豊富な専門スタッフ

「介護のしらゆり」では、経験と知識を兼ね備えたスタッフが利用者のケアを担当します。認知症ケア専門士も在籍しているため、利用者の多用ニーズに対応し、専門的な知識と温かい心で最適なサービスを提供しています。
チーム一丸となったサポート体制で利用者と家族を支援いたします。

幅広い介護サービスの提供

0424時間体制の訪問介護看護

24時間対応型の訪問介護・看護サービスを提供しています。日中だけでなく夜間や緊急時にも対応できる体制を整え、利用者や家族の安心を確保。急な体調変化や不測の事態にも迅速に対応できるため、自宅での生活をサポートする心強い存在となっています。
いつでも頼れる介護サービスとして、高い評価を受けています。

幅広い介護サービスの提供

あなたの暮らしに寄り添う介護しらゆりのサポート

定期巡回サービス

定期巡回サービス

介護と医療が連携し、福津市の住宅生活を支えます。定期巡回・随時対応型訪問介護看護には4つのサービスがあります。下記のような心配がある時には定期巡回サービスでご安心頂けます。

利用者の心配
  • ・住み慣れた家でずっと過ごしたい。
  • ・体調が悪くて不安
  • ・ベッドから落ちてしまった。誰か助けてほしい。
ご家族の心配
  • 薬はきちんと飲んだかな?
  • ・一人にしておくのは心配
  • ・病院はそろそろ退院だけど家でみれるかな

対応事務所24時間訪問サービス しらゆり

定期巡回サービス

訪問看護員などが定期的に利用者の居宅を巡回。
一日に複数回(10分~20分程度)定期訪問によるサービス提供を行います。

安否確認  配膳 
おむつ交換  トイレ介助 
着替えの手伝い  服薬の介助 
確認など

随時対応サービス

通報内容を素に相談援助、対応の要否等を判断。
あらかじめ利用者の心身状況、そのおかれている環境などを把握した上で、利用者様(家族様)からのコールを受けた場合に、コール内容を総合的かつ的確に判断します。

随時訪問サービス

コールを受け、要否等の判断に基づき居宅訪問。
オペレーションの指示により通報があった利用者様宅に、経験を積んだプロのヘルパーが駆けつけます。
直接状況を確認・判断し、必要なサービス提供を致します。状況によっては、ご家族、主治医、ケアマネージャー等に連絡し、ご利用者の安全を測ります。

訪問看護サービス

看護師等が医師の指示に基づき行う療養中のお世話等。
看護師等が医師の指示に基づき、利用者の居宅を訪問して行う療養上の世話または必要な診断の補助を行います。
(カルーテルの管理・吸引・褥瘡予防・処置、注射・点滴の実施、家族支援など)

訪問介護

訪問介護

身体介護や生活援助、通院時の乗車降車等の介助など、自宅に住みながら自立支援を目的として受けられる介護サービスで、「身体介護」と「生活援助」の大きく2種類のサービスに別れています。
ホームヘルパーの定期的な訪問で、安否の確認や家族の介護負担軽減にも役立ちます。介護福祉やホームヘルパーが訪問し身体介護や生活支援を行います。

身体介護サービス
入浴介助、食事介助、排せつ介助、体位交換、清拭、自立支援のための支援、その他
生活支援サービス
買物、食事の支援、洗濯、薬の受取、掃除、その他

対応事務所ヘルパーステーションしらゆりヘルパーステーションひかりの花

訪問型サービスA事業

訪問型サービスA事業(福津市、福岡県介護保険広域連合)

身体介護や生活援助、通院時の乗車降車等の介助など、自宅に住みながら自立支援を目的として受けられる介護サービスで、「身体介護」と「生活援助」の大きく2種類のサービスに別れています。
ホームヘルパーの定期的な訪問で、安否の確認や家族の介護負担軽減にも役立ちます。介護福祉やホームヘルパーが訪問し身体介護や生活支援を行います。
※対応エリアは事業所によって異なります。

身体介護サービス
入浴介助、食事介助、排せつ介助、体位交換、清拭、自立支援のための支援、その他
生活支援サービス
買物、食事の支援、洗濯、薬の受取、掃除、その他

対応事務所ヘルパーステーションしらゆりヘルパーステーションひかりの花

障がい福祉サービス

障がい福祉サービス

障がい福祉サービスとは、身体や精神に障がいのある方や特定の疾患のある方が地域のなかで、生活を続けていけるよう、支援するサービスのことです。自宅や施設での介護や自立訓練などのさまざまなサービスを受けることができます。
※対応サービスは事業所によって異なります。詳細は対応事業所詳細をご覧ください。

居宅介護(身体介護、家事支援、通院等介助)
重度訪問介護
同行援護
行動援護

対応事務所ヘルパーステーションしらゆりヘルパーステーションひかりの花

訪問看護

訪問看護

訪問看護とは、看護師や保険師が利用者の自宅に訪問し、病気や障がいを持つ方や高齢者に対して医療ケアや生活支援を提供するサービスです。健康状態の観察や管理、傷の処置、服薬の指導、リハビリテーションなどを行い、必要に応じて主治医と連携します。また、利用者の家族に対する介護方法をアドバイスや精神的サポートも提供します。自宅での生活を支えながら、安心して療養できる環境を整えることが目的です。

対応事務所訪問看護ステーションしらゆり

地域生活支援事業

地域生活支援事業

地域活動支援事業とは、身体・精神・知的などに障がいを持つ障がい者や障がい児が自立した日常生活や社会生活を送ることができるようにサポートする事業のことです。利用者やその地域の実情に応じて、さまざまな形態の支援をおこないます。
※対応サービスは事業所によって異なります。詳細は対応事務所詳細をご覧ください。

移動支援
重度訪問介護利用者の大学 修学支援事業

対応事務所ヘルパーステーションしらゆりヘルパーステーションひかりの花

居宅介護支援

居宅介護支援

介護保険に関する様々なご相談や、介護サービスを受けるために必要な業務を行います。
ケアマネージャーが、利用者の心身状況や置かれている環境、希望に応じて、適切な介護サービスを利用できるよう介護の計画書であるケアプランを作成し、そのプランに基づいて事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

対応事務所ケアプランサービスしらゆり

相談支援

相談支援

病気や障がいなどでお困りの方が、ヘルパーや就労支援事業所、グループホームなどの福祉サービスを利用するための計画を立て、サービスの調整を行います。

対応事務所※現在休止中です

自費サポート

保険では認められない部分のサービスを自費サービスでお手伝いいたします。
保険サービスと併用可能ですので、必要な時にだけ気軽にご利用いただけます。

保険外サービス
例えば…窓ふきなどのお部屋の掃除、話し相手、介護保険適用外のご家族の調理や洗濯など。詳しくは対応事業所へお問い合わせください。

対応事務所訪問看護ステーションしらゆり

介助者向けサポート
初任者研修

初任者研修

介助者向けサポート初任者(介護職員初任者研修)とは、介護職として働くために必要な基礎知識や技術を学ぶ研修です。
介護の基礎から応用までを学び、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的としています。

対応事務所※現在休止中です

TOP > 介護のしらゆりの強み・特徴

TOTOP