あなたの暮らしに寄り添う 介護のしらゆり

COMPANY会社概要

代表挨拶

介護のしらゆりが24時間365日
在宅生活をお支えします

株式会社しら百合は、平成21年4月に立ち上がりました。始まりは、訪問介護の事業所をひとつ。四畳半一間、スタッフ数名の小さなヘルパー事業所からのスタート。私自身もスタッフと共にヘルパーとして24時間在宅介護を行いました。地域の方のお困りごとに寄り添う想いで、事業の拡大を続け、現在では、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援、相談支援事業、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業の他、介護職員初任者研修事業の6事業を運営させて頂いております。

多くの方々に支えられ、大変ありがたいことに、本年で開業16年を迎えることができました。70名のスタッフと共に、私どもの企業理念である「一人ひとりを大切にすることを忘れずに、真心と知恵をつくし、地域の方が安心して最後まで住み慣れた地域で暮らしていけるよう丁寧なサービスを提供しサポートします。」を掲げ、日々業務にあたっています。6事業を支える宝のスタッフの笑顔は、私が前進しゆくための原動力となっています。まずは私自身が、成長を続け、地域にお役に立てる企業へと発展を目指していきます。

株式会社しら百合
代表取締役 大庭 祥子

法人概要

事業名 株式会社しら百合
代表取締役社長 大庭祥子
資本金 1,000万円
設立年月日 平成21年2月20日
従業員 約70名
本社所在地 〒811-3311 福岡県福津市宮地浜2丁目35-11
電話番号 0940-51-7116

沿革

平成21年2月20日 株式会社しら百合設立
平成21年4月1日 「ヘルパーステーションしらゆり」開設
介護保険法に基づく訪問介護・介護予防訪問介護事業開始
障碍者自立支援法に基づく居宅介護・重度訪問介護事業開始
平成24年2月1日 障害者自立支援法に基づく同行援護事業開始
平成24年4月1日 「登録特定事業所(喀痰吸引・経管栄養等)」を取得
従業員 約70名
平成27年3月1日 「ケアプランサービスしらゆり」開設
介護保険法に基づく居宅介護緯線事業開始
平成27年4月1日 障害者総合支援法に基づく行動援護事業開始
平成27年11月1日 障害者総合支援法に基づく「特定事業所加算」を取得
平成28年2月1日 「訪問看護ステーションしらゆり」開設・医療保険及び介護保険による訪問看護事業を開始
平成29年3月1日 「24時間訪問サービスしらゆり」開設
介護保険法に基づく定期巡回・随時対応型訪問介護事業開始
平成29年9月1日 「相談支援事業所しらゆり」開設
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく相談支援事業を開始
(障害者・障害児)
平成30年4月1日 介護保険法に基づく介護予防訪問介護相当サービスA事業開始(福岡県介護保険広域連合)
平成30年4月1日 介護保険法に基づく介護予防訪問介護相当サービス訪問型サービスA事業開始(福津市)
平成30年4月1日 介護保険法に基づく介護予防訪問介護相当サービス訪問型サービス第1号訪問事業開始(福津市)
平成31年4月1日 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく
福岡市地域生活支援事業(重度訪問介護利用者の大学修学支援事業)開始
令和元年6月 (実施予定)福岡県介護職員初任者研修実施要項に基づく介護職員初任者研修を開始

スタッフ紹介

宮田ヘルパー管理者
福津市障がい者訪問介護事業所/リーダー
富田部長
【趣味】 スポーツ観戦、占い、将棋
ヘルパーステーションしらゆりは平成21年度4月1日に開設し、16年目を迎えました。(令和7年4月で)福津市を中心に宗像市、古賀市、新宮、東区地域で介護保険、障害福祉、地域生活支援事業、子育て支援、実費等のサービスで利用者を支えてまいりました。
20代~70代の男女スタッフが早朝から深夜まで365日地域を支える為に頑張っております。
瓜生ヘルパー管理者
ヘルパーステーションひかりの花
瓜生ヘルパー管理者
赤ちゃんから高齢者まで幅広い年齢層の方々と関わりあうことができ、毎日充実した日々を送らせてもらってます。
職員数10名の小さな事業所ですが日々いろんな試練を乗り越えみんなで協力しあいながら頑張っています。
利用者様の笑顔と「ありがとう」が私たちの活力です。
プライベートでは3人中2人の子供は成人し、残り1人と2匹のにゃんこの世話を楽しみながら日々の生活を送っております。
田邊PT管理者
訪問リハビリ部門
田邊PT管理者
【運営方針】 看護師や理学療法士、作業療法士が、要介護者等の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療養ができるように支援します。
【趣味】 魚釣り、キャンプ
【活動内容】 医療保険、介護保険どちらも対応可能です。
また指定難病や脳性麻痺等、こころのクリニックに通われている方など、幅広く対応しています。
令和7年度外部活動
・宗像地区訪問リハビリ連絡協議会副会長
・多職種連携会議委員長
・福津市自立支援型地域ケア会議助言者
田邊PT管理者
24時間訪問サービスしらゆり、訪問看護ステーションしらゆり
中村ヘルパー管理者
【趣味】 昼寝、ピアノ
【運営方針】 ご利用者様が自立した日常生活を送れるよう定期的な巡回または随時訪問を行い、入浴・排泄・食事等の介助た、転倒した際などの緊急時訪問、その他安心して生活を送ることができるための支援を行っています。また、自立支援の観点から、ご本人様ができることはご本人様に行っていただき、見守りなどを行っています。
安藤ヘルパー
ヘルパーステーションしらゆり・定期巡回訪問部門
安藤ヘルパー
【趣味】サウナ
【休日の過ごし方】美味いものを食べる
【目標】ボクシング世界チャンピオン
渋田ヘルパー
ヘルパーステーションしらゆり
渋田ヘルパー
【趣味】ヨガ
【休日の過ごし方】パン作り
【目標】みなさんの笑顔になれるよう
お手伝いをしていきたいです。
五島ヘルパー
ヘルパーステーションしらゆり
五島ヘルパー
【趣味】サメと深海魚のグッズ集め
【休日の過ごし方】友達と遊ぶ、美容
【目標】誰からも愛されるヘルパーになりたい
松田ヘルパー
定期巡回部門
松田ヘルパー
【趣味】旦那さんの推し活
【休日の過ごし方】ジム、ダイエット中
【目標】「人生であなた達にあえてよかった」「幸せやった」と言ってもらえるチームにすること(flexed biceps)
井上マユナース
訪問看護部
生田ナース
【趣味】旅行、ゲーム
【休日の過ごし方】温泉巡り、夜通しゲーム
【目標】訪問看護のプロフェッショナル
宮垣定期巡回ヘルパー
定期巡回部門
宮垣定期巡回ヘルパー
【趣味】推し活
【休日の過ごし方】ゲーム、中国ドラマ
【目標】ご利用者様の気持ちに寄り添えるスーパー愛されヘルパーになること

採用について

わたしたちと明るく楽しく、
一緒に働く仲間を募集しています

「介護のしらゆり」では、利用者様に寄り添った温かい介護を提供する仲間を募集中。
地域密着型の介護サービスを展開し、訪問介護・訪問看護・ケアプラン作成など幅拾い業務を行っています。
経験者はもちろん、未経験でもしっかりサポートするので安心。
さらに社員食堂では美味しい食事を楽しめるのも嬉しいポイント。

採用情報はこちら

TOP > 会社概要

TOTOP