高齢になっても障がいがあっても「家で生きる」をお支えします。お一人お一人のできる事を大切に、自立支援を行っています。
365日対応、20代~70代のスタッフ(男性スタッフも複数人)在籍しています。障がい福祉サービスが充実しており、同行援護、行動援護も積極的に
支援を受けています。
10代女性 小児麻痺があり、車椅子や手引き歩行にて移動を行う。障害福祉サービスの身体介護にて食事介助や入浴の支援を行う。
次女に障害があり、3歳から利用させて頂いております。当時は長女5歳、三女も生まれたばかりでとにかく大人の手が足りてなくて、助けてほしい」の 一心でした。次女は健常の子供と違って気を付けないといけない点が多く、当時の私は3人の子供を育てていくのに疲弊していました。お風呂と食事介 助を支援していただくようになってからは、その時間に長女の習い事の送迎に行ったり、三女とお風呂に入ったり、次の日の準備をしたりと今までできな かった事がかなえられるようになりました。次女にはしっかりヘルパーさんからの愛情が、長女三女からのお世話は私ができるようになりました。 子供たちの不満やストレスも減ったと思っています。今でも生活の一部でなくてはならない存在です。感謝しております。
とにかく助かっています。来て下さるヘルパーさんがみんな良くて本当に感謝しかないんです。
50代 女性 中途視力障害があり、障がい福祉サービスの家事支援にて、掃除支援や書類の代読・代筆の支援を行い、同行援護にてヘルパーが一緒に外出する支援を行う。
自分ではできない事が沢山あって、でも人に迷惑をかけすぎてはいけないという思いがあり外出などは我慢していたけど、同行援護で行きたい所へ行けるようになって目が見えないんだけど、生活が彩るというか…色がついたような感覚になってとても感謝しています。
主人も高齢で身体的な介護が大変になり、支援にはいってもらって助かっています。週6日ヘルパーさんがきめられた時間にくることで規則正しい生活ができています。主人にたのめないこともヘルパーさんにたのんでしてもらうことでお互いにイライラすることなく安定した生活がおくれています。
70代女川 介護4 日中は車イスで自走されています。ベットから車イスへの移乗、起床、就寝介助等でヘルパーを利用されています。
外出したくてもできないのでヘルパーさんに話を聞いてもらったり人と話をすることで気持ちのバランスがとれています。
TOP > ご利用者の声